雑記

今後の更新について

あくまで書き手側の視点なのですが、マークダウン記法で書けたり記事の引用を楽にできるのが都合が良かったので記事の更新をはてなブログに移行(お引っ越し)しました。https://treby.hatenablog.com/以後の更新はこちらから行えれば、と思います。どうぞよろ…

在宅期間を続けて変わったことリスト

在宅勤務期間が長くなってきた、というよりもむしろ当面はこちらの働き方がメインとなりそうな今日この頃です。もはや慣れすぎて以前どうしてたのかな、は言い過ぎにしても、フルリモートでの生活に違和感がなくなるほどには順応してきました。さて、そうな…

直近の状況とこれから

久々の更新です。大体これくらい間が空くと書くこと自体のハードルが高くなり、たわいのないことが書けなくなったり、あげく心機一転だとかで新しく別の場所でブログを始めたりするものなのですが、ふと思い立って頭の整理がてら書いてみようと思います。前…

きのこるエフエムのリスナー数が100を超えた #きのこる

4月から始めたPodcast、きのこるエフエム。元々は以前紹介したスライドにもあるように、自分自身の悩みから、世の一般的な悩みに転化して話すことはできないか、というある種の思いつきというところから始まった番組ですが、気づけば執筆時点でEpisode 6まで…

ポートフォリオサイト(GitHub Pages)を更新しました

2016年当時にフリーランス営業用途で簡易的に作成してから久しく更新していなかったポートフォリオサイトを更新しました。目的はここ1, 2年の情報の更新と、そして何よりVue.jsを触る機会としての土台作りのためです。見た目こそ変わっていないですが、裏側…

iPad Pro 11inchを買った

職場で隣の席の@katsyoshiさんが熱心に布教してきたから、というわけでもないが3月末にiPad Pro(11 inch)を買った。使わないんじゃないかなという懸念もあったが、@shun_1kawaの「買ってみて使わなかったらメルカリで売ればいいじゃん」の一言に背中を押して…

「ハマるしかけ」を読みました

この先生き残るためにはビジネスドメイン知識もより必要だろうということで、マーケティングの勉強をしています。とはいえ、ずっとソフトウェア開発を生業にしてきたものですから、どこから手を付けてよいのか分からない。それでビジネスサイドの人に「新卒…

「できる」は「やりたい」と違う、ないしはやりたい仕事の見つけ方

みたいなことを考えております。別に今の仕事が嫌なわけではないですよ。評価もしていただいているしマンネリしているわけでもない。 あくまでこの不安というかモヤモヤというかは外部に起因するものではなく、自分の内面に起因するものの気がしています。現…

慣性をつける

やったほうが良いのだけれど、どうしても腰が上がらないことがあって。規則正しい生活だったり運動だったり学習だったり。それで問題意識、というかこのままじゃいかんのだろう不安感だけ募ってしまって心配するだけ損という状態になってしまうことがありま…

Kindle paperwhite を買いました

先日のAmazon Prime Dayで安くなっていたのでKindle paperwhite (マンガモデル)を買いました。通常18,000円くらいする端末が1万円弱で手に入るということで、以前から興味があったとはいえ衝動買いに近い形での購入です。私はこれまでも割とKindleコンテンツ…

思考の迷路の抜け出し方

天気が良ければ一日一回外に出るようにしています。人間とはいえ動物、陽の光を浴びないと気分が落ち込んでしまうものだから。特に普段デスクワークをしておりますと、ついつい忘れてしまいがちです。同様の理由で運動することについても、意識的に行うよう…

Ergodox EZを買ってみました

私は基本的に特にツールや道具といったものにこだわりはなく、あるものに順応して使いこなしていくというスタイルを貫いていました。それはコードを書くためのエディタもそうですし、スマートフォンやPCといったガジェット類もそう。それはユーティリティを…

就職しました

諸事情により遅くなりましたが、就職しましたのでご報告です。2月1日より、Repro株式会社というアプリ事業者向けのソリューションを提供している会社で働いています。実はRepro社には独立した段階よりお仕事をいただいていました。はじめは他の会社さまとの…

やるかやらないか

正直に生きていこうと心に決めていても、失敗を認めることについてはなかなか難しいことです。「できなかった」と、自分の非を白日のもとに晒すのは恥ずかしいし、格好悪いしですね。 それで何とか醜いところを隠そうとして、でも後ろめたさは拭いきれなくて…

進捗している感

何か物事をすすめる時、特にすぐに結果が出ないような場合は「進捗している」感が大事だと感じます。プロジェクトを進めていく上で、例え最初はやる気に満ち満ちた類のものであっても時と共に当初の勢いは衰え、気がついたら辛さの部分しか残っていなかった…

時間の配分と休息

日々、限られた時間をどう振り分けるかの決断の連続だと感じます。仕事にあてるか、勉学にあてるか、他者にあてるか、はたまた休息にあてるか。基本的に休息にあてる時間は、何の生産性もないため優先度が低くなされがちです。かといって休息をとらないとで…

一期一会

社会に出てから4年、まだまだ半端者だと自覚しつつも様々なことをやらせていただいています。私の社会人生活において五指に入る経験が、新卒入社の会社でのカバン持ち体験です。 役員の方に一週間ほど帯同して、あらゆる場を見せてもらえるという機会で、本…

悩みの因数分解

「言うは易し行うは難し」とはよくいったもので、やりたいと思っていることでもなかなか行動に移せていないなぁと感じることがよくあります。純粋に時間がないからということもままありますが、何かをするために時間が十分に確保できている状態であっても、…

想いと向き合い続けるために

ひとは、変わってゆくことが悲しいんじゃない。変わらなければ生きていくことができないことが、寂しいだけなんだ。 ―― Key『AIR』より何か新しいことを始める門出や、何かに決着をつけるけじめが尊いのと同じように、何か一つをひたむきにやり続けることも…

魚心あれば水心

人と人との関係において、互いに気心が知れて分かり合っていると思っていても、気づかない内にすれ違いが起こってしまうのは、それぞれが独立した個体である以上、仕方がない事なのでしょうか。しかも、場合によっては「分かり合っていると思っている」こと…

ぬるま湯を出る

スタートアップにおいては、短い期間でガーッとハードワークするのが常態化しているイメージを持たれがちです。社畜上等というか、そもそもが仕事とプライベートが渾然一体になっているというか。就職してから今日に至るまでを振り返ってみると、確かに勤務…

好きなことで生きていく

1,2年ほど前にYouTubeの広告に使われた「好きなことで、生きていく」というコピーをよく目にしていましたが、YouTuberでない私たちが好きなことで生きていくためにはどんなことができるのかを考えてみます。好きなこととはなんでしょうか。少しざっくりしす…

想像力を養う

先週末はコミックマーケット 90に参加していました。コミックマーケットは3日間開催で、そのうちはじめの2日間はスタッフとして、最後の日はサークルとして参加しました。コミックマーケットには2007年から欠かさず参加していますが、運営であるコミケット準…

常識 vs スタートアップ、あるいは破壊的イノベーション

「常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう」とはアインシュタイン博士のものとされる格言です。この言葉通り常識が偏見であるならば、その偏見を構成する環境によって、常識などというものはいとも簡単に変わってしまうものなのかもし…

YOU往MY進!

個人的には「アイマスには人生に大切なものが詰まっている」(改変元ネタ)と割と本気で信じています。だからというわけでもありませんが、仕事中にBGMとして聴く曲もほぼアイマスで、テンションを上げたり反対に気分を落ち着けたりする際に活用しています。そ…

自分の弱みと向き合う

昨日橋本さんとお話する中で、学生時代に私が言っていたことが印象に残っていると教えていただきました。曰く、自分も部谷くんのように橋本さんに認めてもらえるようになりたいと言っていたそうです。「部谷くん」とはQITOコースで同期だった部谷修平さんの…

スタートアップでのキャリアを考える

社会人生活もこなれてくると、キャリアというものに関心が出てくるようになります。ただ申し訳ないのが、私にスタートアップにおいてはキャリアについて問われても、「そんなんわからへん」というのが回答になるでしょう。いや、逃げてないですよ。……やっぱ…

スタートアップのつらみ

別につらいことを望んでいる人はいないはずなのですが、つらいことも起こりうるのが仕事です。ただ、2〜30人程度のスタートアップでは居酒屋でよく聞くような「働いていないでサボっている先輩がいる」とか「上司に上手く取り入って出世している人がいる」と…

休息をとる勇気

休むときは休みたいものです。

個人名刺の作成

フリーランスデビューに伴い、個人名刺を作りました。デザインをお願いしているtipsBearのMarinさんとは、前職でご一緒だったところからご縁をいただきました。すごく気に入っていて、運用を開始してからはまだ一月ほどですがすでに一箱(100枚)なくなる勢い…