Shinjuku.rbを再開した + 今後の話

きっかけは本当に偶然だったが、自身がOrganizerを務めているShinjuku.rbを再開できることになった。 ご縁があり、Shinjuku.rbを再開できることになりました。わいわいしましょー! Shinjuku.rb #90 再開プレDrink Up! https://t.co/qgNL5tB5Ld #shinjukurb—…

2023年のふりかえりと2024年の抱負

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします*1。 年初に宣言していた通り、昨年は発信がキーとなった年でした。 treby.hatenablog.com 社外発信用の記事を出したり、インタビューを受けたり、テックイベントを立ち上げたり、主に採用広報を…

アジャイルコミュニティを知って、Scrum Festの全国行脚をした話

この記事はRegional Scrum Gathering Tokyo & Scrum Fest Advent Calendar 2023の20日目の記事です!(投稿が遅れてごめんなさい) adventar.org 今年は私にとって、アジャイルコミュニティを知った年でした。 そもそも私がアジャイルに関与し始めたのは割と最…

11月のふりかえり

アジャイル系のイベントに参加した スクラムフェスニセコとアジャイルコーチとスクラムマスターの集いに参加していた。 スクラムフェスニセコは夫婦で参加予定であったが、諸般の事情で一人での参加となった。 実は前回3月にも参加していたのだが、私にとっ…

ポートフォリオサイトを更新した

SNS等からリンクしているポートフォリオサイトを2年半(2021年1月)ぶりに更新した。 普段意識することが少ない一方で、意外とポートフォリオが参照されているのだが、昨年(2022年)の抱負に挙げながら未達となるなど、ここ数年は実質的にメンテナンスできてい…

スクラムフェス仙台とスクラムフェス三河に現地会場からオンライン登壇した #scrumsendai #scrummikawa

Scrum Fest Sendai 2023とScrum Fest Mikawa 2023で業務についての登壇を行なった(前者は品川アジャイル枠での採択) どちらもオンライン登壇だったけれど、それぞれ会場現地まで赴いて行ったこともあり、新鮮かつ充実した感じがする。 www.scrumfestsendai.o…

『アジャイルプラクティスガイドブック』を読んだ

備忘・参照用にペタペタ付箋を貼っていたらこうなった アジャイルプラクティスガイドブック チームで成果を出すための開発技術の実践知 発売前から気になっていて、7/20頃に届いたものをつい先日読み終わった。XでPostするには長くなりそうだったのでこちら…

LINE BLOGの記事をお引越しした

LINE BLOGがサービス終了するということなので、記事をはてなブログに移行した。 www.watch.impress.co.jp ↓の記事に従うことで特につまづきなく完了することができた。 blog.hatenablog.com LINE BLOGを始めたのは2016年、フリーランスを始めるにあたってセ…

2022年のふりかえりと2023年の抱負

備忘用 2022年のふりかえり 抱負1: きのこるエフエムを少なくとも2ヶ月に一回収録する 未達 半年前の収録分が溜まっていますし、実績としては3本(収録一回分)でしたね。 ふりかえりとして、banjunさん、私含めてバタバタしちゃったところが大きそう。けじめ…

2021年の振り返りと2022年の抱負

2022年も早くもひと月がすぎようとしています。あけましておめでとうございます。 新規感染者数の増加を受け、お仕事では今月2週目からリモートワークとなっております。 タイミングを失っていたというだけではある*1のですが、毎年やっていた振り返りと目標…

一年かけて10kg減量した話

ちょうど一年前に習慣本を読んで感銘を受け、それ以降エッセンスを取り入れて過ごしてきた。 treby.hatenablog.com 具体的には運動習慣や英語習慣、読書習慣、プログラミング習慣やアウトプット習慣といったものだ。 振り返ってみるとに頓挫したものも少なく…

生活にゆとりを設ける

基本的には在宅で過ごしているからか、ここ1,2年はとみに時間が経つのが速く感じます。 そんな中で気がつけばなんだか楽しくない気分のまま毎日過ごしちゃっていること、みなさまありませんか?私は定期的にあります。 いや、気づければ良い方でなんか悶々し…

情報セキュリティマネジメント試験の振り返り

以前理解を深めたい、と公言していたから、というわけでもないのですが、情報セキュリティマネジメント試験を受けていました。 いちお、合格してたっぽい。 pic.twitter.com/4dH2Qcw4PK— treby (@treby006) 2021年9月4日 何の気無しに合格した旨をSNSに書い…

『pmjp.slack.comオンラインミートアップ #21』に参加してきました

pmjp.connpass.com 最近は業務上でプロダクトマネジメントの知見が必要なことがあります。知識的なところはではWebや書籍からインプットしているのですが、では実際にみなさんどうしているのだろうというところを学ぶべく参加してきました。 会の雰囲気 この…

情報セキュリティへの理解を深めたい

非IT企業という職場起因なのか、ただ単に年齢や界隈が進んでいるからなのか判別つかないですが、これまで馴染みのなかったものに触れる機会の多い今日この頃。 5年くらい前まで経営視点を持ちたい!と言っていた気もするのですが、今ではむしろ主に経営に近…

対外MTGの時間密度を上げたい

仕事柄、社内外で他の方とお話しする機会も多く、場数を踏んだ甲斐もあり初めましてのミーティングもそつなく行なえるようになりました。 そんな毎日なのでリモート体制下においてもコミュニケーション不足に仕事に飽きる*1ということはないわけですが、さら…

Fukuoka.rb 200回 LT大会 (#202)で発表してきた

Fukuoka.rb 200回 LT大会 (#202) LT大会と聞けば申し込まずにはいられない性分で、そういえば久しく発表もしていないなということもあり勢いでLTしてきました。ノリ駆動LT。LTだから許される。 とはいえ、登録することが優先なためその時点でネタもあるはず…

溶けた2月と終わりつつある1Q

ブログ、一回途切れるとホント書かなくなるなあと思いつつ、公私ともにすべきことがあったのもまた事実なわけで。他のことを優先してたのです。 どんな仕事もある程度季節性があるんじゃないかな、と思うのですが、私の場合もご多分に漏れず2月がちょうど忙…

言葉が指すスコープの広がりが面白い『習慣の力』

www.amazon.co.jp 『ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣』や『ぼくたちは、習慣でできている』など習慣に関する本から参照されている、習慣の本の中の習慣の本。 treby.hatenablog.com treby.hatenablog.com 個人的には「習慣」という字面からは…

マネジメントに携わる人のための万能処方箋『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』

https://www.amazon.co.jp/dp/B01MU055XH インテルの一時代を担ったアンドリュー・S・グローブ氏による著作。内容とは全然関係ないのですが、読み始めから読み終わりまで相当時間がかかった一冊です。 もちろん背景には、和訳との相性がよくなかったとか、日…

2021年の抱負

2020年の振り返りは先日したので、今度は抱負をば。 treby.hatenablog.com 中にはすでに始めているものもあり特に今改めて宣言する必要はないのですが、そこはお正月という区切りということで一つ。 今時点で、ざっと思いつくのは 自分を習慣の動物にする ア…

エアコミケ2の裏方をお手伝いしていた

改めまして、今年もよろしくお願いします。 2020年暮れは例年恒例のコミケがないということで「やれやれようやく真っ当な年末年始を送れるぜ」と思っていたのですが、ひょんなことからお声がけをいただき、当日Twitterの運用をやることになりました。今年の…

2020年の振り返り

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 社会人になってから恒例と化しつつある、振り返りと抱負設定をしていきたいと思います。書き始めてみたら長くなってきたので、まずは2020年の振り返りのみ。 lineblog.me 2020年は年初…

継続を仕組み化する『ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣』

www.amazon.co.jp 全編で9時間超えの作品となるが二周聞いた。ここ数ヶ月は1.5倍速でAudibleを聴くこと自体を習慣化していて、通勤時や家事や運動をしているときなどのちょっとした楽しみとなっている。 Audibleアプリで計測されている再生時間を見ると、平…

ちょっと明るくなりたい時のための作品『あなたはあなたが使っている言葉でできている Unfu*k Yourself』

www.amazon.co.jp まあ自己啓発系の内容ではあるのだが全編聞いても4時間程度なので、さっくりながら聴きして元気をもらうのにおすすめ。 邦題は明らかに原題(Unfu*k Yourself)からニュアンスを変えているが、全般的に物事の捉え方にフォーカスしているのも…

これが令和だ!待望の新作『桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜』

www.amazon.co.jp 桃鉄面白いですよね。物件を購入して資産を増やしていくのが楽しくて学生時代によくやっていました。 確かこれの前にやったのはPS2の『北海道大移動の巻!』なのでもう10年以上前、私の高専時代ですね。 それ以降、なかなかプレイできる新作…

「働く」ということのメタ認知からハッカー文化までを紹介する『その仕事、全部やめてみよう――1%の本質をつかむ「シンプルな考え方」』

www.amazon.co.jp 各所で取り上げられているあまりにも有名な一冊。 lineblog.me www.furomuda.com 実は著者とは大学院時代の講義(「高度ICTリーダーシップ特論」)で交わる機会があり、それ以降ネットでお見かけする度にすごい方なんだなぁと陰ながら追って…

協力とダンドリがカギ。カジュアルRTS『ピクミン3 デラックス』

www.amazon.co.jp Amazonリンクを張ってはいるが、実際にはニンテンドーカタログチケットを使って入手している。マリオはじめ安定してカジュアルに遊べそうなゲームがリリースされるのはありがたい。 store-jp.nintendo.com 個人的にはピクミンというと(CMで…

もう意志力には頼らない。無意識を才能に変える。『ぼくたちは習慣で、できている。』

www.audible.co.jp リコメンドきっかけで聴き始めた一本だが、当初の期待以上によかった。 習慣をテーマにしたこの本では習慣は次のような要素で構成されていると紹介されている。 トリガー 時間 場所 心理状態 直前の状況 一緒にいる人 ルーチン 報酬 そし…

様々な現場での「いい感じにする」を垣間見られる一冊 『Engineers in VOYAGE ― 事業をエンジニアリングする技術者たち』

www.amazon.co.jp 最近banjunさんにきのこるエフエムのタイトル決めがいつも素っ気ないという指摘を受けたなーということもあり、ちょっと凝ったタイトルにしてみました。*1 voyage本読み始めた。本編の内容はもちろん広告界隈の事情が分かるコラムが良い感…