苔のむすまで

リビングに緑があると良いよなぁ、というのと物臭な自分でも手軽にチャレンジできそうだ、ということから3月頃にコケリウムを始めた。

いろいろ検討して最初に買ったのはこのあたり。良さげな容器と

www.amazon.co.jp

苔の種類といってもよくわからなかったので入門セットのようなものをチョイスした。

www.amazon.co.jp

苔のベースにはソイルや木炭など保水性のあるものを適当に東急ハンズで調達したり入門キットに入っているものを利用したりした。基本的に苔は光と水があれば栄養がなくても良いらしい。

石や流木、フィギュアがあると賑わいがあって良さげということでこれもハンズやAmazonで買ってきて導入。今思えば、見栄えを考えながらレイアウトをいじるのが楽しかった。

www.amazon.co.jp

という感じで完成したのが上記ツイートのものだったが、実際には一月ほどで一部の苔が茶色っぽくなったり色が抜けてきた感じになってしまった。室内だから光量が足りなかったのか、と植物用ライトを購入したが時すでに遅し。しばらく様子をみたが緑が戻る気配はなかった。

www.amazon.co.jp

そんな中、一月ほど前に思い立って、一部を入れ替えてリニューアルを行った。

f:id:treby006:20200708233941j:plain
コケリウムに緑が戻った

ヒノキゴケと思われる背の高い苔は元気だったので続投しているが、基本的には新規で調達して入れ替えている。ハンズでも苔が売っていたが、アリや羽虫など虫が取り除かれていないので、そのまま使うには難があった。初心者には苔専門で扱っているショップから購入するのが良さそう。

www.amazon.co.jp

よくよく見ると正反対な性質の苔が同居しているが気にしない。基本的には苔は強い*1

今度は苔の様子も多少は気にしながらまたもっぱら室内での管理で光量も調整しているからか今のところはなんとかなっている気がする。

他には乾燥を嫌う苔が乾き過ぎないことと、これからの季節、容器内の気温が上がり過ぎないことと蒸れないようにすることにも気をつけている。一つ一つはそんなにコストが高いことではないが、こうやって書き出してみると意外と注意点が多い。

というところで、比較的メンテナンスが楽だと言われるコケリウムでも作為的に育てるためには一定の試行錯誤が必要なのだなぁ、と。

一方、コケリウムに入れるつもりで買ったが入れるところもなかったので独立して管理しているナギの木はすくすく育ったりして。

www.amazon.co.jp

こっちは水がなくなったら足すくらいの適当な管理をしてても割と元気そうなので、ただ単に緑が欲しいだけであればこれで十分かもしれない。

*1:その点では色が薄くなったり茶色くなったりしても、完全に枯れたわけではないのだろうと思う。環境に順応できていないのは確かだが。