2022年のふりかえりと2023年の抱負

備忘用

2022年のふりかえり

抱負1: きのこるエフエムを少なくとも2ヶ月に一回収録する

未達

半年前の収録分が溜まっていますし、実績としては3本(収録一回分)でしたね。

ふりかえりとして、banjunさん、私含めてバタバタしちゃったところが大きそう。けじめをつけて切り替えていこう。

抱負2: 何かしらのランニングイベントに挑戦してみる。

達成

11月にハーフマラソン参加・完走できたのは良かったです。

次はフルマラソンに挑戦してみる予定。

抱負3: 自分自身のポートフォリオを振り返ってサイト更新する

未達

こんな抱負持ってましたね。 現職に入ってから発信系は本当に弱くなった、、、。

おかげさまで仕事上、ポジション採用の機運が高まっているので2023年は行動で示していきたい。

抱負4: ビジネス能力の獲得ならびにその証明としての資格取得

一部達成

TOEIC、簿記2級は未受験ですが、情報処理安全確保支援士と、あとは研修を通じて認定スクラムマスターを取りました。

現職に入ってから積極的に資格をとっていっていることについては、VCという会社に職種や専門性が紐付きづらい分、能力の客観的なお墨付きを意識している感じを受けます。

つまり、全くの門外漢がDD/開発ハンズオン支援をしているわけではない、というメッセージのためであり、この点では開発会社とかコンサルのクライアントビジネスに近いアプローチしているのかなという感触。

メインの業務である開発支援について、当初は技術顧問やITコンサルに近いのかなと(未経験ながら)考えていたわけです。それが昨年一年実務を積んでみて、VCという立場でスタートアップに関わるのは、それだけでクライアントビジネスとは全く異なり特に開発においてはポジションとしてユニークな価値を提供できることがわかってきました。

とはいえ、あくまで第三者的な関与であるという点は油断すると自らの強みを失いかねないため、引き続き資格取得やコミュニティ活動を通じて自己研鑽に励みたいところです。

2023年の抱負

2023年のテーマを一言でまとめると、それは「発信」になっていくかと考えます。

発信を通じて一緒にやる仲間を見つけたいのもそうですし*1し、これまでの社会人人生の少なくない部分を所属企業内外のコミュニティに支えられてきているという壮大な視座に立てば、業務で得られた知見を世の中に還元したいという思いもあります。

2022年は開発支援を本格化した年であり一部については少しずつ露出させていただいていますが、エピソードとしてはまだまだありますw

上記目的(プレゼンス向上と知見共有)のためにこの活動をさらに続けていきたいと考えています。

きのこるエフエムの活動を再始動する

まずはけじめをつけなければ、ゲスト参加された方に申し訳立たないかと考えます。 何に取り組むにしてもそれから。

1日1回のペースでTwitter投稿を行う

基本的にVCという存在はサポート役に徹してこそ、と思ったりもしますが 採用のための認知向上を考えると一定、意識して発信も行わなければならないという機運が職場で高まっています。

そこでまずは発信に対するハードルを下げるべく、投稿する習慣づけを意識してみます。 (ノルマ化するとどうしてもご飯投稿増えちゃうんすけどね、、、)

専門領域内外での自己研鑽を行う

普段明確に何か(プロダクトリリース期日など)に追われることがないからこそ、常に学習が求められます。 わかりやすいところでは、資格取得となるでしょうか。

「技術」との付き合い方について再考する

2013年にグリーに新卒入社したことを考えると、今年で社会人歴10年目を迎えることになります。

いくつかの転職やチャレンジを踏まえ、気がつけば今の職についているわけですが、 実際として特にここ3, 4年は技術、特に直接手を動かすところからは遠いロールを担っています。

この役割が嫌というわけではもちろんなく、むしろこの先ポテンシャルしかないとは思っていますが、 難しいのが自分の強み・専門性があくまで技術基盤に支えられているところです。

これが手を動かす職であれば、専門性が業務に生かされ、業務が専門性を育てる、という正のループが回ります。 ところが今のポジションでは、ちょっとでも油断すると 専門性的マイノリティの弱点がそこにあり、このこと危機感を覚えるのです。

現実的には、チームを拡大するか、マインドを変えるか、自分が動くかあたりが候補になってくるのかと思いますが、社会人10年の節目にぜひ見つめ直したいものです。

*1:発信することに対する一番生々しい動機がこれ