RubyKaigi2019に参加してきました #rubykaigi

RubyKaigi2019

rubykaigi2019.jpg
今年も行ってきました。RubyKaigiは2013の頃から参加しておりいつも楽しみにしているのですがいつもと違うのは地元福岡での開催だったこと、そして所属のRepro社がRubyKaraokeスポンサーとしてブースを出展していたことです。


初めてのスポンサー出展ということで分からないことだらけ。私もお店番していましたよー
今回のKaraoke SponsorはRubyコミュニティ内でカラオケでも有名な@joker1007さん(Repro CTO)つながりのご縁もあったようです(端的にいうとAsakusa.rbで松田さんに唐突に提案されたとのこと)。


「今回Karaokeをホストするけど、良いノベルティはないものか」ということで、社内の検討段階でノベルティとしてサイリウムを提案してみました。

企画段階では海外からの参加者に優しくないのではないかという懸念もありましたが、やらせて欲しいとお願いして実現しました。フタを開けると盛り上がっていただけたようでほっと一安心です。ありがとうございました。


まあ、RubyKaraokeについては途中から完全に@fusagikoくんと私(IM@Study勢(のRuby方面))はアイマスの趣味に走っておりましたがw


今回サイリウムをノベルティとして提供する実績を作れたので、次があればバルログできるくらい準備するよう調整します!(とか)

セッションでは、@joker1007さん、@ota42yさんや@sue445さんのお話を聞きました。


自身でもAPIラッパーのgemを作ってみたり、仕事で外部向け/内部向けWeb APIを開発したりしている身としては、メソッド引数はキーワードで取るようにした方が良いよね、などあるあるな部分が多い発表でした。
内容についてはsue445さんが、ota42yさんのOpenAPI 3の光のAPIに対して自分の発表を闇のAPIと表現しているのがよく印象に残っています。でも、業務の上では泥臭いことすごく大事ですよねw

RubyKaigiというカンファレンスについて。RubyKaigiのコンセプトについてはチーフオーガナイザーの松田さんがunasuke.fm #3
普段あまり目立たない、でもちゃんとコードを書いている人にスポットライトが当たる機会にしたい
というようなことを言っていたのが私の中で強く残っていて、その思いに準じるために何ができるかな、と考える次第です。

これまでのコミケやIM@Studyに加えて、Vue.js v-tokyo Meetup(Vue.js日本ユーザーグループ)、 The Art of Senior Engineeringから発展したきのこるエフエム(これはPodCastですが)など最近にわかにイベントの仕込みや運営に携わることが多くなってきた身としては、『RubyKaigiとかの話』もよく読み返します。

イベント、お祭りとしてのRubyKaigi今回会場に屋台があったり、商店街を使ってオフィシャルパーティを催していたり、RubyKaigiも年々進化しているのを感じます。私もその賑やかしに貢献できていると良いのですが。

良いKaigiでした、次は松本でお会いしましょう!