これが令和だ!待望の新作『桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜』

www.amazon.co.jp

桃鉄面白いですよね。物件を購入して資産を増やしていくのが楽しくて学生時代によくやっていました。 確かこれの前にやったのはPS2の『北海道大移動の巻!』なのでもう10年以上前、私の高専時代ですね。

それ以降、なかなかプレイできる新作が出ていないところでハドソンがコナミに買収されたり、桃鉄シリーズ終了のニュースが流れたりもう無理かなぁと思っていたので楽しみにしていました。

www.itmedia.co.jp

イラストが変わっていたり物件の増資要素がなくなっていたり、個人的にはちょっと残念、もしくは違和感を覚える部分はありましたがじきに慣れました。

先々週あたりはこればかりやっていて、いい感じに時間が溶けました。イベントが現代向けにアレンジされているのはやはり嬉しいですね。

ただタイトルに昭和・平成・令和と入っていますが、ゲーム内でそこを意識する部分は見られませんでした。バリバリの令和。歴史上の人物はたくさん出てきますけどね。

100年(設定ですが、ほぼやること終わった90年過ぎの段階)やってみて感じたことは、ここ10年くらいかな、他のゲーム同様、プレイヤーが一通りやり尽くすのに対して優しくしてくれること。

桃鉄の場合、コンプ要素の一つである全物件占有をやろう、とすると、素直に考えれば一定の運要素も必要になってきます。 突発的なイベントや他プレイヤーの妨害によって、達成目前でやり直しになることもありえると思うのです。

本作の場合、ある時点からCPUが乗っ取りや持ち金ゼロ、ベビーキュラーなどをしてこなくなったり、キングボンビーデストロイ号*1にならなくなったり、スリの銀次が出なくなったりと空気読んでる感が出てきます。

やり込みとしては一種の「ぬるさ」を感じる一方、娯楽がごまんとある中でゲームに費やせる時間・興味は限られてくるわけで*2これも時代かなぁと思ったりしました。 まあ素直に、どこかで区切りつけてやめなきゃいけないなぁ(けどなかなかやめられれない)と思っていた自分にとってはありがたかったです。

桃鉄10年トライアルは私自身、1,2回プレイしましたが、ゲーム内では一位を取れる一方で総資産ランキングではランキングにかすりもせず。

聞く話によるとオンラインのランキングに入るためには、桃鉄本来のシステムである目的地到達を目指してはいけないとのことです。ではどうするかというと、序盤で千葉付近のナイスカード駅に行き、(初回だけ入っている)リニア周遊カードをランダムで引き当てるまでリセマラ。

その後、特定のカード売り場でダビングカードと指定うんちカードを入手、ダビングカードでリニア周遊カードをダビングしつつ、指定うんちカードを目的地に配置することでCPUの目的地到達を妨害し、その間に自分はリニア周遊カードの売却益で現金を増やしたり、物件を買ったりして総資産を増やすべしとのこと。

このサイクルをいかに効率よく回せるかがコツとのことで、もはや桃鉄じゃない何かの作業に変わっているところあたりに令和のスコアアタックみを感じますね。

*1:貧乏神がついているプレイヤーの物件に限らず、プレイヤー周囲の駅の物件を壊してくるタイプのボンビー。貧乏神がついているプレイヤーは資産持っていなかったりするので、むしろ一位のプレイヤーを妨害するボンビーである。鬼。

*2:確かに私もスーパーマリオ3Dコレクションに収録されているマリオシャンシャインは、ある程度はやり込みましたが途中でサンシャインコンプを投げ出してしまいました。毒の川とか無理ゲー。