技術書典向けに書籍『メイキング・オブ・きのこるエフエム』を書いた

今月更新できていなかった理由の8割くらい*1が本作向けの作業だったのですが、ようやく先日脱稿しました。

f:id:treby006:20200922043427p:plain

note.com

目標にしていた技術書典の日程は本日までですが、電子書籍に関しては期間後も買えるとか買えないとかいう話なので興味のある方はチェックしていただけますと幸いです。

techbookfest.org

執筆に際して「無理はしない、ただし最後までやり切る」スタンスでゆるく進行した結果として本の制作がオンラインイベントの会期中にまでかかってしまいました。

が、逆にいうと通常の即売会と違い特定の日ではなく期間で開催するオンラインイベントだからこそできたアウトプットの形なのかなぁと感じております*2。それでも原稿追い込み前はいつものように切羽詰まっていたんですけどね。

気になる反応の方ですが、イベント期間最終日時点で概ね2桁部数を超えたほどです。

イベントでのこの数の相場は分かりませんが、ただでさえテーマが自前のポッドキャストで購入者ターゲット自体が限定的な中オンラインイベントで場の勢いのようなものもないところ、お金を払ってでも読もうと思ってくださっている人の数に近しいと思っています。数字の大小以前にただただありがたいですね。

個人的には即売会の醍醐味であるお祭り感や品物の受け渡しの際に生まれることも少なくない雑談、直接感謝の言葉を伝える機会を得られないのは少し物足りないですが、これはオンラインだとやむなしですね*3

もちろん、運営の方にはオンラインでも機会としてイベントを設けていただけることはありがたく、おかげさまでこうして「きのこるエフエム」として初となる本を作ることができました。

物理本については当初オフライン即売会用に考えていたものでした。オンライン開催の今回作る必要はなかったのですが、表紙イラストを描いていただいたオレンジ先生への献本や、今後きのこるエフエムを紹介する上での物理的な営業ツールとしての利用を想定して制作しました。また自己満足の部分では、以前より利用させていただいている印刷所に少しでもお金を落とすという意味合いもあります。

*1:あとはポッドキャストの収録、最近徐々に戻ってきたコミュニティ活動仕込み、仕事がいつも以上に忙しかったというのもありますが、気づけば更新のリズムが途絶えてしまっていました。

*2:一方、物理本も頒布する予定だったのが、印刷に思った以上に納期がかかること、イベント側で入庫について思った以上に厳密に規定してて、物理本をイベント本体で頒布できなかったのは誤算でした。この辺りの下調べを怠っているあたりもゆるいというかなんというか。

*3:購入いただいた方には差し支えなければ、twitterでつぶやいていただけると嬉しいです。